すずり、お預かり - 2014.03.31 Mon
29日土曜日に、偶然にもワンのろ家のお近くにお住まいの里親さんの元で、トライアルを開始した“くら”のお届けに同行し、一緒にやって来たすずりと近くの公園を散歩しました。

早くも里親さんが握るリードの先でシッポアゲアゲ散歩を楽しむくらに比べて、すずりは初めての場所にビクビクオドオド・・・・

散歩後に、すずりも一緒にくらの里親さんのお宅におじゃまさせていただくも、ステキなログハウスの床にビビリお漏らししまくり

主役のくらは、余裕で里親さんに寄り添い寛いでいました。。。里親様、申し訳ありませんでした。。

お届け完了後、仮母Kさんと共に我が家へ移動し、ビビリお漏らししながら強引に家の中へ入れられる・・
入り口にあったハウスには気付かず、奥のハウスにはたどり着けず、一目散に向かった先はテーブルの下
さっそくチトから、『ようこそ我が家へ!』と、何度も歓迎の挨拶
仮母Kさんがお帰りなった後は、何とも心細そう・・・・大丈夫か?・・・すずり・・

初日の夜散歩は、昼間、くらと歩いた公園へ
おやつ作戦でテーブルの下から誘い出そうとしたものの、出て来てくれるのを待っていたら夜が明けてしまいそうだったため、引っ張ってビビリお漏らしをしながら庭へ出しました。
更に、庭でリードに繋ぐ時にもビビリお漏らし・・
車に乗せる時にビビリお漏らし・・
公園に着いて、車から降ろす時にビビリお漏らし・・
散歩中は、オシッコもウンチも出さずに、挙動不審にビクビクオドオド散歩・・
散歩終了後、車に乗る時、帰宅して車から降りる時、家に上がる前に足を拭く時、その都度ビビリお漏らし・・
そして、ビクビクオドオドしながらも、恐る恐るごはんは食べました。

ごはんの後もチトに見張られて、、初めての所ばかりの移動でお疲れすずりくん、まだまだ休めません。

チトちゃん、お手柔らかにね。。
いつものことですが、チトは新しい子が来ると、耳が痛い程の大きな声で何度も嚇します。
小さな身体からよくそんな大きな声が出るなと思う位の大声・・
私だったら、目の前であんなに大きな声で嚇されたら、ちびっちゃう。。
でも、すずりはそれには無反応でそんなに怯えた様子もありません。
犬はへっちゃら。。人間が怖いのか!?
私達が撫でたり触ったりしても大丈夫です。
ただ、ちょっとだけ強引に(すずりにとってはかなり強引)引っ張ったりすると、ビビリお漏らし・・
攻撃性は全くありません。

テーブルの下でごはんを食べて、テーブルの下で水を飲み、テーブルの下でワンのろ家に来て初めての朝を迎え、
2日目の朝散歩は、みんなにつられて自ら庭へ飛び出しました。
そして、リードに繋がれる時にビビリお漏らし・・
散歩中は、オシッコはしませんでしたが、ウンチはできました。

散歩から帰って、なんとなく群れているものの、足拭きの順番が来て、KAZにつかまれた瞬間にビビリお漏らし・・

すずりの推定の誕生日は5月
現在約10ヶ月、体重11.7kgの男の子です。
生後2ヶ月の頃に、兄妹で捨てられていたところ、役所からの連絡で、仮母Kさんが引き取りました。
一緒に保護された兄妹の“すずね”は、昨年8月に里親さんの元に巣立ってます。

我が家に来て2日目は、1日中テーブルの下から動かずに過ごしました。

私達にはまだ全く馴れていませんが、人間が嫌いとか怖い訳ではなさそうです。
このテーブルの下にずっといるということは、ここで食事をしたり、テレビを見る私達の近くにいることにもなります。
そして、洗濯物をたたんだり、新聞を読んだり、すずりの頭上ではいろんなことが起こっていますが、比較的落ち着いていられます。

時には宴会中の私の足を枕にしてゴロンと横になったりもしてました。

仮母Kさんの家にいた時は、特にビビリお漏らしはしていなかったそうなので、いずれ新しい環境に慣れれば治まってくれるのではと期待してます。
これから、どの位の時間をかけてどのように変わっていくのか、しっかり観察して綴っていきたいと思います。
繊細なすずりの心の成長を、一緒に見守りたいと思って下さる里親様募集中です。