開花と共に - 2014.04.29 Tue

そして、満開を迎えた頃には

蕾が開くようにすずりの心も少しずつ開いていき、落ち着いて過ごせるようになりました。

今のところ、すずりにとってはハウスよりもテーブルの下の方が居心地が良いようです。
同郷のお友達のこはくさんも、お出かけの時は車の助手席の足元が定位置
人見知りのこはくさんは、誰からも見つかることなく安心して過ごせるその場所を自分で見つけました。
そんなこはくさんも、私のことはもう覚えてくれて、会うと喜んで駆け寄って来てくれるようになりました。
我が家にとってテーブルは、ごはんを食べたり、新聞を読んだり、TVを見たり、洗濯物をたたんだり、アイロンがけをしたり、、
KAZと私が入れ替わり立ち代り立ったり座ったり、、その度に椅子が目の前に迫ってくる。。何より、私達に1番近い場所。。
よくそんな所で寝ていられますよね。。。。すずりは、本当にびびりなのでしょうか?。。。最近、分からなくなってきました。。
それぞれびびりのツボが違うように、びびりも個性。。これがすずりの個性。。
そして、一緒に暮らすようになってもうすぐ1ヶ月という先週
いよいよ初バトル!!

しかも、すずり自ら、ちゃぼチト2頭を相手に誘いをかける大胆さ・・

ビクビクしていたかと思うと、急にノリノリになって・・ちゃぼチトにとってはすずりの動きが読めず、今ひとつ、かみ合いませんが・・

その日の日向ぼっこ。。
これまでは家の中に入れてほしくて窓から窓へ行ったり来たりジッとしていられなかったのですが、初めて短い時間でしたが、
お座りして過ごすことができました。

週が明けて、ハレーシアの花も散り、葉っぱが育ち始めました。

そして、すずりは、落ちてくる花びらや残っている花の蜜を吸うミツバチを眺める余裕も出てきてます。

家や庭でちびることはもうありません。
私が顔を近付けると、ペロペロ ペロペロ シッポをフリフリ! ペロペロしてくれます。
すずりをご家族の一員に迎えていただく場合、始めのうち、新しい環境に慣れるまでは粗相があるかもしれません。
近寄ると緊張から震えるかもしれません。
迎えていただいたその日から、物怖じせず自分の家のように過ごせるタイプではありませんが、
焦らず、1ヶ月ほど温かい目で見守り、一緒に暮していただければ、必ず控えめで甘えん坊な正体を現します。
そんなすずりを、是非、我が家に!と思って下さる里親さん募集中です。
里親会のお知らせ
横浜市都筑区のMOMOどうぶつ病院にて
5月3日(土) 午後1時から3時 詳しくはこちらから→『アニマルハートレスキュー』
毎月第1土曜日は茨城県笠間市で里親会が行われます。
次回は、5月3日(土) 午後1時から3時 詳しくはこちらから→『いばらきの犬と猫』
すずり、参加予定です。
柏駅前の里親会 JR柏駅東口デッキにて
5月10日(土) 昼12時頃より開催予定 詳しくはこちらから→『収容犬を救う会』
幸せなご縁を待っているかわいい犬猫に会いにいらして下さい。
バザーのお知らせです。
『いぬとねこの譲渡会&バザー』
5月6日(火・祝) 12:00~16:30
犬と入れる喫茶店「カフェ ランゾウ」にて
板橋区東山町52-12 ときわ台駅南口徒歩8分
詳しくは、こちらから→『収容犬を救う会』
掘り出し物を探しにお出かけて!
卒わん同窓会のお知らせです。
収容犬を救う会出身『卒わん同窓会』が、今年も母の日に開催されます。
日時: 2014年 5月11日(日曜日) 11:00~14:00
場所: ゆりはなドッグラン(埼玉県狭山市上赤坂1594)
詳しくは、こちらから→『』収容犬を救う会』
それぞれのご家族の元で幸せに暮している、兄弟ワンや、一緒に保護されたワン達との再会が楽しみですね。
迎えて下さったワンとの暮らしで気になること等、里親さん同士の情報交換の場にどうぞ。
1年に1度の卒わん同窓会、幸せ自慢にお出かけ下さい。
参加のお申し込み期限は4月30日です。お早めにお申し込み下さい。