パパッと直感で - 2012.05.08 Tue
朝から暑くて、まいるを歩かせるのはかわいそうかも
急に雨が降ったら、ちゃぼが嫌がるかも
あそこまで行くなら、チトを古巣ドッグランで走らせてあげたい
といろいろ悩んだ結果、チトは雨も平気だし、アスファルトが熱くて歩けなくても小さいから抱っこできるし
今回は、チトとふたりでおじゃますることにした。
ちゃぼとまいるとKAZはお留守番
それにしても、暑いし風も強くて変な陽気
ドッグランは諦めてランゾウ近くのコインパーキングに駐車
この強い風のせいで何かの花粉に反応したのか、目がゴロゴロ痒い
車の中でコンタクトから眼鏡に替えて1度は車から降りて歩き出すも、やっぱり黒いチトが心配で車に戻って服を着せる。
“なんか今日は判断力が鈍くてダメだなぁ”と思いながら、カメラも持たず、会場へ向かう。
一見ちっとも似てない大きな白黒一族の仔に会えたのに、写真がなし。。。。
ブログを拝見していたあずちゃんに初めて会えたのに、写真がなし。。。。トホホ
バザーは大盛況
お客さんも大勢いらしていて、店内は身動きが取れないくらい
チトを預かっていただいてたし、いろいろ欲しくなってきりがないので、パパッと直感で掘り出し物をGET


帰宅後、さっそくお土産を差し出してみる
新しいものにはすっごい食いつき

2カ月位前のこと、みんなでおもちゃで遊んでいた時にチトの目の前でボールが跳ね返り、それにびっくりしたチトはそれ以来、おもちゃを見ると怖くて、遊ぶどころかハウスに逃げてしまうようになった。。。。
久しぶりにおもちゃで遊ぶチトを見る。
克服したのか? がんばれっ! チト

そして、小鉄&斗和母さんの手作りクッキーを袋から出す音で、みんなおもちゃを放り投げて集合

ちゃぼ、まいる、チトの順番だからね

一瞬丸飲みのまいるは、ちゃぼとチトが食べてる間に再びおもちゃを2つとも一人占め

食べ終わったチトがおもちゃを1つ取り返す。。。。まいるが優しいからね

その頃、1番最初におやつを貰ったちゃぼはまだ食べてる。
ちゃぼは、美味しい物にとっても時間をかける男
形が崩れるまでペロペロ。。。。途中に休憩を取りながらペロペロ。。。クッキー1つに5分以上楽しめる男

雷雨で真っ黒だった空が夕日色に染まる頃いつもの公園へ
今度はみんな揃ってお出かけ
チトはみんな一緒のお出かけの時は車の中でしばらく興奮してるのに、1匹だと様子が全く違う。
車に乗った瞬間に後部座席にペタッと横になってしまうのだ。
エンジンをかける前からペタッと横になって、目的地に着くまでまるで存在感がない。。。。不思議。。
まあこちゃん捜索の時と保護主Kさん宅に伺った時、今回で3回目だったけれど3回とも寝たきり。

歩く時もみんな一緒だと引っ張るのに、1匹だと全くよい子にチョコチョコ付いて来る。。。不思議。。
チトは1匹で心細かったかもしれないけど、たまに非日常的な行動をとると新しい発見があって面白い。
多頭暮らしはやっぱりやめられない
まいるのフィラリア陰転のお祝いを兼ねた打ち上げは、バザーで購入した福島のアスパラガスと椎茸を贅沢に多めのバターでソテーしていただく。
そして、みゅう家族さんからいただいた美味しいワインで乾杯


チーズやバターの匂いには特に敏感なワンたちなのに、みんなとっくに夢の中
まいるはいつものこと、チトはお出かけして疲れてるから仕方がないにしても、ちゃぼがクンクンしに来ないのは不思議。
一番奥にあるまいるのハウスの中で、起きる気全くナシ
KAZに留守中の様子を聞くと、私達が出かけてから心配でずうっと窓から外を見ていたそうだ。
そうか、留守番のちゃぼが1番疲れたんだ。
ちゃぼは散歩中も道の角々で、後ろを歩く私とまいるを待っていてくれる。
コトにベッタリ甘えん坊だったちゃぼが、3匹で暮すようになって、とっても優しいリーダーに成長してくれた。
ありがとう! ちゃぼ そしてお疲れさま
やっぱりみんな一緒がいいね
● COMMENT ●
Re: 小鉄&斗和 さま
小鉄と斗和にも会いたかったですが・・・・
今回は気合を入れて早く行ったつもりでしたが、おやつはギリギリセーフ!もうちょっと遅ければ終わっちゃってました。
人気の品ですね。
みんな、美味しくいただきました。
あの後、お天気大変でしたね。
トラックバック
http://inkichi1.blog103.fc2.com/tb.php/444-04742049
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
チャボやまいると走り回ってるチトは元気いっぱいなのに
一人ぼっちのチトはまるで別犬のようでしたね
でもあんな姿を見るとチャボやまいるの妹になれたチトは幸せだと思いました
おやつまで買っていただきありがとうございました
チャボはそんなに大事に大事に食べてくれるんですね~
新しいおやつを開発して今度はプレゼントします